当施設の免疫療法は、原則としてご来院いただいております。
ただし、通院が難しい特別な事情がある場合には、在宅での免疫療法についてご相談いただけます。
詳しい内容や条件については、初回医療相談の際にご説明いたしますので、お問い合わせください。
※1 原則ご自宅での実施となります。入院中の他医療機関等での実施は承ることが叶いません。
※2 免疫療法以外(その他点滴や処方など)の診療は、承ることが叶いません。
※3 原則、治療開始にあたる事前検査、ワクチン精製に伴う採血(アフェレーシス)、
ワクチンの初回投与・最終投与時は当施設までご来院いただいての実施となります。
在宅免疫療法(樹状細胞ワクチン療法)では、治療前の事前検査時、ワクチン作製のための採血時は、当施設までご来院いただき実施いたします。また、安全性確保のため、ワクチンの初回と最終投与時は、ご来院いただいての実施となります。
下記、お電話または予約フォームよりご予約をお願いいたします。
オンラインによる遠隔医療相談をご希望の方は、お電話にてご予約をお願いいたします。
・紹介状、またはがんの診断を受けてから現在までの治療経過 (薬剤名等もご記載ください)
・30日以内の血液検査結果
・当施設医師への質問事項
在宅免疫療法で行う「樹状細胞ワクチン療法」をはじめ、東京ミッドタウン先端医療研究所の治療について、ご納得いただけるまで丁寧にご説明いたします。
ご本人様はもちろん、ご家族様のご同席、ご家族様のみのご相談も可能です。
ご来院または、オンラインによる遠隔医療相談にて承っています。
※遠隔医療相談をご希望の方は、お電話にてご予約をお願いいたします。
治療(樹状細胞ワクチン療法)を受けることができるかどうかを確認するために、血液検査、画像検査などを実施し、患者様のご状態を検査いたします。治療実施可否の確認が取れた後、検査結果をもとに、医師が患者様お一人おひとりに合わせた治療計画を作成します。
各種検査をご受診いただくため、当施設までご来院が必要となります。
樹状細胞ワクチン療法で使用する、ワクチン作製のための採血を行います。
アフェレーシスという特殊な採血方法で、2-3時間をかけてゆっくりと採血を行いますため、当施設までご来院が必要となります。ワクチンは、採血よりおよそ3週間後に出来上がります。
当施設の医師がご自宅までお伺いし、ワクチン投与(皮内注射)を行います。
原則、初回と最終の投与については、患者様の安全性を考慮し、当施設までご来院いただいての投与となりますが、それ以外の投与はご自宅かご来院かお選びいただけます。
※ワクチン投与は、5回〜7回程度となります。
治療終了時に、血液検査・画像検査等により、治療評価を行います。評価結果をもとに、患者様の次の治療方針について、医師より詳しくご説明いたします。
※治療評価は、ご了承いただいた患者様のみに実施しておりますが、次の治療方針を決定する上で重要となりますので、ぜひご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
在宅免疫療法(樹状細胞ワクチン療法)に関する、よくあるご質問を掲載しています。その他、ご不明な点がありましたら、お電話にてお気軽にお問合せください。
当施設ではこれまで、関東圏〜東海地方にお住まいの方に対して、在宅による免疫療法を実施しております。上記以外の地域にお住まいの方でもご相談は可能ですので、まずはお問合せください。
原則、ご自宅での治療のみ承っております。
免疫療法(樹状細胞ワクチン療法)のみのご提供となります。その他在宅で行えるものとして、オンラインによる遠隔医療相談をご提供しております。
樹状細胞ワクチン療法の治療費用 [平均:2,800,000円] + 往診費用 [東京ミッドタウンからの片道30分以内の場合:11,000円(税込)] 程度となります。往診費用は移動時間により異なりますので、詳しくはお問合せください。
Copyrihgt(c)2012 Center for Advanced Medical Science and Technology