お知らせ
3/3「あきらめないがんセミナー」にて、当施設がん診療部長 島袋医師が講演を行いました
2018年03月15日 |
2018年3月3日(土)、フクラシア八重洲(東京都中央区)にて「再発・転移へのあきらめないがんセミナー」を開催。当施設がん診療部長の島袋誠守医師と東京放射線クリニック院長の柏原賢一医師が、がん患者様とご家族を対象に講演しました。 東京放射線クリニック院長 柏原 賢一(かしはら けんいち)医師 東京放射線クリニックは今年4月に開院10周年を迎えることもあり、柏原医師は「東京放射線クリニックに於ける治療~10年の歩み・今後の取り組み」をテーマにお話ししました。 2008年に開院して以来、この10年間に2,000名を超えるがん患者様に寄り添ってきた治療実績について、どのようながん種の患者様が来院され、どのような治療を行い、どのような効果が得られたか等を紹介。 同クリニックが注力している高精度放射線治療の特徴を詳しく説明した上で、今の日本で保険診療としてできること、保険ではできないけれど治療効果が期待できるケースもあることなどを実際の症例画像をスライドに映しながら示しました。 また、がん患者様の約6割が放射線治療を選ぶといわれる米国の現状についても言及。 「残念ながら日本では放射線治療の有効性が十分には知られていません。放射線治療であれば、QOL(生活の質)を落とさずに効果が期待できる治療法がまだまだあります。他にも治療選択肢があることを知っていただき、患者様の意思でご自身が希望する治療法を選んでほしい」と締めくくりました。 がん診療部長 島袋誠守 医師 島袋医師は「標準治療とがん免疫療法」をテーマに、標準治療(手術・放射線治療・化学療法)の特徴や臨床試験について説明した上で、がん免疫療法にはどのような種類があり、どのような効果が期待されるのか、また副作用はあるのか等について丁寧にお話しました。 また、人の免疫力は10代半ばから後半をピークに低下していくことにも触れ、免疫力が低下すると抑制できない「がん」がでてくること、起床や就寝、食事の時間を3ヶ月間一定に保つことで免疫力が上がってくることを述べ、がんと闘う上でいかに免疫が重要な役割を担っているかについて言及しました。 その他、厚生労働省が公表している「サバイバー生存率」(※1)や同施設で実施したQOL評価(※2)の結果も紹介し、日進月歩のがん医療においては、今を乗り越えることで次への期待が高まること、がんは手強い敵だからこそ使える武器(治療法)はすべて使った方がよいこと、免疫療法がその武器のひとつになり得ることを強調しました。 外科医として25年以上がん治療に尽力し、標準治療だけでは治せなかった患者様を多くみてきたからこそ言える、説得力のある講演内容でした。 ※1 がんと診断されてからの経過年数に応じた、その後の生存率。1年生きるごとに、その後さらに生き延びられる確率が高まっています。 ※2 同施設で免疫療法を受診された方に対し、免疫療法の受診前後で「身体機能」や「体の痛み」などのQOLが改善したかどうかのアンケートを実施。 全体的な評価として、「改善した」と回答した方は23%、「悪化せずに維持」と回答した方は52%でした(18名からアンケートを回収)。 会場の様子 会場にはおよそ50名の方が集まり、熱心に医師の話に耳を傾けていました。 講演終了後の質疑応答では、事前にいただいた質問に医師が回答するとともに、セミナーに参加された方ご自身やご家族の病状に関するその場の質問にも丁寧に回答。個別に各クリニックの医療相談に申込みされる方も多数いらっしゃり、大変有意義なセミナーとなりました。
|
12/2「あきらめないがんセミナー」にて、当施設がん診療部長 島袋医師が講演を行いました
2017年12月14日 |
2017年12月2日(土)、フクラシア八重洲(東京都中央区)にて「再発・転移へのあきらめないがんセミナー」が開催。当施設がん診療部長の島袋誠守医師と東京放射線クリニック院長の柏原賢一医師が、がん患者様とご家族を対象に講演しました。 東京放射線クリニック院長 柏原 賢一(かしはら けんいち)医師 柏原医師は「緩和における放射線治療」をテーマに、生活の質(QOL)を高めるために放射線治療が有効であることについて話しました。 「緩和ケアを終末期医療だと考えている人がいますが、それは違います。緩和ケアとは、病気に伴う心と体の痛みを和らげることであり、QOLを改善するためのアプローチです」と説明。QOLの改善は、つまり自分らしい生活を送り、幸せを感じることで、「延命」がすべてではないことを強調しました。 もう抗がん剤治療しかないと言われても、痛みや症状を軽減させるための放射線治療や、手術できない・したくない方に対する増感剤を併用した放射線治療など、日本ではあまり知られていない高精度放射線治療の選択肢があり得ることを、具体的な治療例とともに紹介しました。 また、日本の保険診療と欧米の考え方との違いについても言及。日本の保険診療では、がんの大きさや数が5㎝以内、3個以内でないと定位放射線治療(※1)ができないのに対し、欧米ではそれを超える大きさや数のがんに対しても放射線治療が有効とされている現状を説明し、保険診療に限らなければ他にも治療選択肢があることを示しました。 ※1高精度放射線治療のひとつ。腫瘍をピンポイントで照射できるため、従来の放射線治療に比べて副作用が少なく、より効果が期待できます。 がん診療部長 島袋誠守 医師 島袋医師は「がん治療」をテーマに、がんは一筋縄では治せないからこそ、使える武器(治療法)はすべて使うことの重要性について話しました。 外科医として25年以上がん治療に携わってきた島袋医師は、手術や抗がん剤など標準治療だけではがんを治せない患者様を多く経験。がんの手強さについても言及した上で、免疫療法を併用するという選択肢があることを説明しました。 免疫療法は必ずしも効果を保証できるものではないとしつつも、当施設で実施したQOL評価(※2)の結果を示しました。その結果によると、全体的な評価として、免疫療法を受診した前後で「改善した」と回答した方は23%、「変化なし」は52%、「悪化した」が24%でした。 この結果に対し島袋医師は「当施設で受診される方は余命を宣告されていたり、他に手立てがないと言われている方がほとんど。その中で、全体の約7割の方が悪化していないというのは、とてもよい結果だと思っています」と見解を述べました。 また、国立がん研究センターが発表している「サバイバー5年生存率」のグラフを示し、「これは、1年生きるごとに、その後さらに生き延びられる確率が高まることを表しています。今を凌ぐことで日々チャンスはやってきます」と締めくくりました。 ※2同施設で免疫療法を受診された方に対し、免疫療法の受診前後で「身体機能」や「体の痛み」などが改善したかどうかのアンケートを送付。 20名ほどの方から得た回答結果を本セミナーで発表しました。 会場の様子 会場には60名以上の方が集まり、熱心に医師の話に耳を傾けていました。講演終了後の質疑応答でも、ご自身やご家族の病状に関する多くの質問が相次ぎ、質問しきれなかった方はセミナー終了後に医師やスタッフに個別に相談されるなど、大変有意義なセミナーとなりました。
|
9/2「あきらめないがんセミナー」にて、当施設がん診療部長 島袋医師が講演を行いました
2017年09月06日 |
2017年9月2日(土)、ナビオス横浜にて「再発・転移へのあきらめないがんセミナー」が開催。当施設がん診療部長の島袋誠守医師と東京放射線クリニック院長の柏原賢一医師が、がん患者様とご家族を対象に講演しました。 島袋医師 島袋医師は「がんと免疫」をテーマに、免疫療法の仕組みについて丁寧に説明した上で、がんと診断された早い段階で標準治療と併用することで期待できる効果について講演しました。 ここ最近は免疫療法に関する批判的な記事も多くみられる中、標準治療を優先する同施設の考えや姿勢を明確に示しつつ、免疫療法にはどのような役割があるかを述べ、実際に標準治療と免疫療法を併用した症例についてもご紹介。 また、免疫療法だけでなく、個別化医療やAIの活用など、より有益な情報を提供するための今後の取り組みについても言及しました。 柏原 賢一(かしはら けんいち)医師 柏原医師は「放射線治療にできること・今後に期待できること」をテーマに、高精度放射線治療の有効性について説明。少数個転移したがんに対しても、根治を目指して外来で治療できる可能性があること、複数転移したがんであっても、放射線治療を行うことで症状を緩和し、苦痛を取り除くことに貢献できる可能性があることなどをお話しました。 米国では6割の方が選ぶと言われている一方で、日本では十分に知られていない放射線治療に期待できる効果について、同クリニックの豊富な症例とともに紹介しました。 本セミナーでは、厚生労働省健康局がん・疾病対策課の佐々木昌弘課長が来場され、セミナーの最後に行政の立場からお話をいただきました。 「本セミナーに参加して感じたのは、治療法が進歩し、選択肢が広がっていく中で、患者様やご家族はどの治療法を選べばよいのか判断が難しくなっているということ。最近目にする免疫療法の批判記事についても、科学的にこれから立証されようとしている免疫療法と、そうでない免疫療法の情報が入り混じっています。 正しいと考えられる科学的根拠がある情報をきちんと皆さんにお伝えしていくことがとても大事で、行政としてもそのための取り組みをしていかなければならないと思っています。 また、治療法を選択していく中で、患者様とご家族みんなが同じ考えにならない場合も多くあります。 どういう考えだからこの治療を選ぶ、選ばないということを決める上で、伝える側がどのように伝えるかを行政がサポートしていくことで、家族同士ががんという病気によって仲違いするきっかけにならないようにすることも見据え、がん対策に取り組んでいきたいと考えています。」 とお言葉をいただきました。 会場には50名以上の方が集まり、医師や佐々木氏の話に熱心に耳を傾けていました。セミナー終了後も個別に医師に相談される方もいらっしゃり、大変有意義なセミナーとなりました。 厚生労働省健康局がん・疾病対策課佐々木 昌弘 課長 会場の様子
|
田口所長監訳、堀尾認定遺伝カウンセラー訳の書籍が発売されました
2017年07月21日 |
田口所長(臨床遺伝専門医)監訳、当施設で遺伝カウンセリングを担当する堀尾認定遺伝カウンセラー訳の書籍「遺伝性乳がん・卵巣がんと生きる」が、7/21(金)に発売されました。 <書籍概要> タイトル: 遺伝性乳がん・卵巣がんと生きる 著者: スー・フリードマンレベッカ・サトフェン、キャシー・ステリゴ 監訳: 田口淳一(臨床遺伝専門医) 訳 : 堀尾留里子(認定遺伝カウンセラー) 他 仕様 : A5判 / 303ページ / 並製 出版社: 彩流社 定価 : 2,750円(税込) 書店発売日: 2017年7月26日 [彩流社HP] http://www.sairyusha.co.jp/bd/isbn978-4-7791-2335-1.html [Amazon] https://www.amazon.co.jp/dp/4779123356 ※当施設では、最新の遺伝医学の知識と専門的なカウンセリング技術を身につけた臨床遺伝専門医や認定遺伝カウンセラーによる遺伝カウンセリングもご提供しております。 https://www.midtown-amc.jp/prevention/ 以下も併せてご参照ください。 【東京ミッドタウンクリニックHP】 http://www.tokyomidtown-mc.jp/outpatient/counseling.html
|
6/17「あきらめないがんセミナー」にて、当施設がん診療部長 島袋医師が講演を行いました
2017年06月20日 |
2017年6月17日(土)、新宿ワシントンホテルにて、がん患者様とそのご家族の方を対象に、当施設のがん診療部長 島袋医師と、提携施設である東京放射線クリニック院長 柏原賢一医師による、再発・転移への「あきらめないがんセミナー」を開催いたしました。 本セミナーでは、島袋医師は「がんと免疫」をテーマに、標準治療(手術・放射線治療・化学療法)だけでは治療が困難になった患者様への免疫療法や、がんと診断された早い段階から免疫療法を併用することの有用性などについて、当施設での治療実績などを紹介しながら説明しました。 柏原医師は「放射線治療にできること・今後に期待できること」について、通常の病院ではなかなか提案されることのない、「大きすぎる」「多すぎる」がんに対する高精度放射線治療の可能性などについて講演。もう抗がん剤しかないと言われても、放射線治療の選択肢があり得ることを示しました。 本セミナーには60名以上の方にご参加いただき、セミナー後半の質疑応答では、治療の適用範囲や治療の有効性についてなど、さまざまなご質問が飛び交い、大変有意義なセミナーとなりました。 島袋医師 柏原賢一(かしはら けんいち)医師
|