
お知らせ
2020年05月01日 |
.indent{text-indent: -1em; padding-left: 1em;} 新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るうなか、がん治療のための通院が必要不可欠である患者様におかれましてはご心配な日々をお過ごしのことと存じます。 このような情勢において、少しでも安心して皆様にご通院いただけるように、 新型コロナウイルス対策として、当施設および医療法人社団ミッドタウンクリニック全体として下記の取組みを実施しています。 【先端医療研究所としての取組み】 ●診察室の使用前後でお部屋の消毒を徹底しており、診察時に使用したタオル類は患者様毎に交換しています。ベッドシーツなど撤去しているもの
|
2020年04月30日 |
2020年5月より、医師による「遠隔医療相談(無料)」を開始いたしました。 遠方の方やご来院が困難な患者様・ご家族様のお悩みに少しでも多くお答えし、今後の治療方針を検討されるうえでのお力添えになれれば幸いです。 目次 遠隔医療相談とは? 遠隔医療相談ご利用の流れ 事前にご準備・ご対応が必要なもの 当日の流れ 遠隔医療相談についてのよくあるご質問(FAQ) [Q] 家族のみでの相談もできますか? [Q] 電話相談も可能ですか? [Q] 費用はかかりますか? [Q] スマートフォン以外でも利用できますか? 遠隔医療相談とは? 当施設では、オ
|
次世代型のがん抗原「WT1ペプチドカクテル」提供開始のお知らせ
2020年02月06日 |
当施設は、2020年2月より新規がん抗原「WT1ペプチドカクテル(WT-KI-NO/WT-HE-DP※)」の提供を開始いたしました。 当ペプチドは、WT1ペプチドに加えて、大阪大学医学部・杉山治夫教授が開発し特許を取得した新しいペプチドで、WT1ペプチドの次世代型ともいえる人工がん抗原です。 今後は、WT1ペプチドに加えて、WT1ペプチドカクテルを用いた樹状細胞ワクチン療法を提供し、多くのがん患者のみなさまにとってより効果の期待できる治療の選択肢となるように努めてまいります。 ※製品名 詳しくは、下記ページをご覧ください。 ▶ がんの目印「WT1ペプチド」とは?
|
タイ王国「Vejthani病院」より、役員らが視察訪問。
田口所長と、株式会社CICS 畑澤教授による『医療連携セミナー』を開催しました
2020年01月14日 |
田口 淳一 所長 株式会社CICS 社外取締役 畑澤 順 教授 2019年12月21日(土)、タイ王国の「Vejthani(ウェッタニー)病院※1」より、代表取締役を含む役員7名が当施設を視察訪問。当施設所長 田口淳一医師と、株式会社CICS 社外取締役 畑澤順教授による『医療連携セミナー』を開催しました。 田口所長は、当施設で提供している「がん免疫療法」の内容をメインに、当施設の実績も交えながら詳しく説明。東京慈恵会医科大学と臨床研究を進めている「ネオアンチゲン樹状細胞ワクチン療法※2 」について触れ、今後の可能性についてもお話しました。 畑澤医
|
11/9がんセミナー「がん治療に欠かせない免疫のちから」開催報告
2019年12月16日 |
2019年11月9日(土)、東京ミッドタウン(港区六本木)にて、消化器がんの方を対象としたがんセミナー、消化器がんと闘うために。消化器外科医が語る"後悔しないがん治療"「がん治療に欠かせない免疫のちから」を開催。当施設のがん診療部長 島袋誠守医師が、がん患者様とそのご家族様を対象に講演しました。 セミナー内容のご紹介 がん診療部長 島袋誠守(しまぶく まさもり)医師 消化器外科・一般外科として25年以上がん治療全般に携わり、より多くの患者様を助けたいという思いで免疫療法を志した島袋医師。 免疫の仕組みについて詳しく解説し、体に備わっている「免疫」はがんと闘う
|